けいすけの夏

愛し君へ


朝晩は少し秋の風を感じる今日この頃、いかがお過ごし?

暑いけど、確実に季節は進んでいるね。


君はどんな夏休みだった?

刈川は8月21日から28日まで宣言通り夏休みを取ったよ。

休むにあたって2つルールを課したよ。


1つ目は練習禁止。

発声練習もピアノを弾くことも禁止したよ。

普段「練習するのしんどいな」なんて思う日もあるのに、

いざ禁止すると、3日目くらいにはピアノを弾きたくてウズウズしている自分がいたよ。

散歩中に自然と歌っている自分には驚いたよ。


2つ目はSNS禁止。

毎日InstagramやXを閲覧してしまっているそこの君、

SNS断ちを強くお勧めするよ。

SNSを見ない事で情報が入ってこない事を恐れていたんだけど、

その分、本を読む時間が増えたよ。この一週間で実に3冊も本を読んだよ。

本を読むのに疲れると、部屋の掃除をしていたよ。お陰様で随分綺麗になりました。

「風が吹けば桶屋が儲かる」ならぬ「SNSを断つと部屋が綺麗になる」だね。

SNSってアルコールに近いかもしれない。

やりすぎや、見過ぎによって身体や心を壊す可能性もあるので、

これからもほどほどに付き合っていこうと思ったよ。


一人旅にも出かけたよ。愛知と静岡を巡ってきました。

誰もいない海でぼーっとしていました。

散歩して、酒飲んで、観光して、美味しいもの食べて、夕日を見て、

ベタな昭和の青春ドラマのように、海に向かって叫んできました。

気持ちよかった。普段どれだけ人目を気にして生きているかがわかったよ。

いつもなら、地元の方と触れ合うのが楽しいんだけど、

今回はそんな気持ちになれなくて、ずっと一人でいたよ。

寂しいなんて気持ちはなかった。

最近、自分に構ってあげられなかったと思い、ずっと自分と話していた。

自分の心の声をちゃんと聴いてあげた。


携帯電話が無い時代の人は、休むのが上手だったのかもしれない。

土曜日や日曜日に出かけてしまえば、連絡の取りようがない。

仕事や情報を遮断する大事さを知った。

現代人が1日に触れる情報量は、江戸時代の1年分、平安時代の一生分とも言われている。

夏休みを取った結果、いかに情報量と幸福度が比例しないかがわかった。

スマホと向き合うより、自分と向き合った方が良いなと思った。


さて、いつまでも休んでいられない。休む事にもそろそろ飽きてきた。

たくさん練習して、たくさんデートして、ランデブーに集中しよう。

今は音楽に関する全ての事が楽しみでしょうがない。

真剣に休む事を学んだ、2025年の夏休みでした。

デート、ランデブーの約束をしよう。

次会う日まで会えない時間を大切に。

刈川圭祐 Official Site

シンガーソングCMライター刈川圭祐のオフィシャルサイトです。